【業務上災害】【仕事中の事故】蜂刺されは労災適用されます!

Q.『仕事中に蜂に刺されたんですが、労災は適用されるの?』

A.労災は適用されます!正確に言うと、蜂に刺される危険性の高い場所での業務(業務状災害)を認めてもらうことができれば、労災は適用されます。』

【蜂刺されに効く】局部症状は抗ヒスタミン・ステロイド。全身症状はエピペン!

スズメバチに刺された!【お家でできる対処法】痛みがあるならとりあえず病院へ!放置は危険。

【スズメバチは仲間呼ぶ】攻撃はダメ!毒フェロモンで集団化する。

労災を適用してもらうには、「業務遂行性」と「業務起因性」を提示して業務上災害を主張しましょう!

さて、難しい言葉を並べてしまいましたが、

「業務遂行性」・・・業務命令に基づいて仕事をしていました!ということ。

「業務起因性」・・・業務内容がケガの要因です!とういこと。

この二つを立証できれば、「業務上災害」と認められ、労災に適用されます。

上記をふまえて、「作業中に機械に挟まれてしまった」、「建築現場で、高所から転落して負傷した」等のケースだと、基本、労災は適用されます!
しかし、仕事中のケガでも、「業務遂行性」と「業務起因性」が立証できなかった場合、労災は適用されません、、、

この基準は、実は、曖昧らしく、はっきりとは定められていないそうで、労働基準監督署にいかに「業務上災害である」と認めてもらうか、がカギとなります。

蜂刺されも労災になり得ます!

蜂に刺された際、森林開拓の作業中であった、また、蜂が何匹かうろうろしていて、近くに巣がある可能性が高い場合「業務上災害」だといえるでしょう!


【豆知識!】蜂の行動範囲は巣から半径約2㎞ですので、複数の蜂を見かけた際は、半径2㎞以内に巣があると思って間違いないです。


例えば、「道を歩いていて蜂に刺された」だけだと、山林等でない限り、業務起因性は不十分だと認識されてしまうかもしれません。また、「山林での業務中に蜂の巣を見つけ、故意に刺激した結果刺された」場合、業務起因性が不十分となります。

事業者の責任と労働者の責任で手続きしなければならないことがあります!

まず、事業者(会社側)の方の責任で、「従業員が蜂に刺されたため病院に行き治療を受けた」という届け出を労働基準監督署に提出しなければなりません。

次に労働者(被害者・または代理人)の方の責任で手続きしなければならないことです。

・病院から医療費を請求してもらう。

・業務上災害による、死亡や後遺症に対して、補償請求をする。

・休業補償請求をする。(休業しなければならない場合。)

原則、事業者(会社側)の方は従業員の手続きを円滑に進める手伝いをする義務があります!

まとめ

仕事中に蜂に刺された場合、労災になり得ます!

しかし、必ずしもではないため、注意が必要です。

どれだけ大きなケガでも、労働基準監督署に労災を適用してもらえなければ、治療費等は補償されません、、、

「業務上災害である」という明確な証拠をもって手続きすることをお勧めします!

【蜂被害】命をも脅かす蜂。ハチ刺されの事例と対処!

日本では、さまざまなケースの蜂による事故、被害が多発しています。蜂に刺されることの危険性や情報さえれば、最悪の事態は免れることができたケースがほとんどです。

救急隊への連絡ミスや、蜂に対する油断は、最悪の場合、人の命を脅かします。

自分が、どれほど蜂に刺されるリスクのある場所に出入りするかを理解し、適切な携行品、行動をとることが、獰猛な蜂から身を守る第一歩です!

車椅子の女性。蜂に150か所刺され続け死亡。

2017年9月11日、87歳の女性が大量の蜂に150か所刺され続け、死亡する事故が起きました。付き添いの男性と移動中、突然、大量のスズメバチが襲ってきたといいます。近くの空き家に巣があり、何らかの形で、巣を刺激されたと認識した蜂が、一斉に襲ったのでしょう。実は、気づかないうちに巣を刺激してしまい、蜂に襲われるという話は珍しいことではありません。

そして、付き添いの男性は、一人では埒が明かないと、消防の救急隊を呼びましたが、この時、女性が蜂に刺され続けているという点がうまく伝わっておらず、防護服のない救急隊は何もできなかったそうです。すぐにレスキュー隊を呼び、ようやく、救助できましたが、150か所も刺され続けた女性は、翌日、多臓器不全で命を落としました。

「空き家の管理不足」「消防への連絡ミス」「消防の情報不足」など、様々な要因が重なってしまった不幸な事故でした。

やはり、蜂が狙うのは黒色!

蜂は黒い物に攻撃するという話は有名です。これは、本当で、蜂の目は、モノクロでしか見えていないといわれています。その中で、なにやらうごめく真っ黒の物体が現れると、蜂も驚いて攻撃してしまうといいます。

ある、登山中のグループが、蜂に襲われる被害がありました。枝などを揺らしてしまい、運悪く、その木に蜂の巣があったのです。

一人が刺されると、登山グループのリーダーは、全員に逃げるように指示を出しました。しかし、なぜか、蜂のほとんどがある男性の元へ向かって行ってしまったのです。

そうです!その男性こそ、全身黒を基調とした登山服だったのです。他の人はカラフルな登山服だったため、余計に黒い服に集まってしまったのでしょう。

この登山グループでは、「ポイズンリムーバー」を携帯しており、すぐに応急処置をすることで、大事には至りませんでした。しかし、蜂に刺されたものの「それほど痛くないから」とポイズンリムーバーを使用しなかった方がおり、後日、異常な腫れを見せ、病院へ向かったといいます。

トレイルランニングレース中に集団が蜂に刺される被害。

ある、トレイルランニングレース中に男女計24名のランナーが蜂に襲われる事故がありました。

レースのコースの途中で橋があり、その橋の下に蜂の巣がありました。もちろん、主催者側は試験走行をしているはずで、蜂の危険性を感じることもなかったはずですが、レースとなると、大勢の人が一度に橋の上を走ります。そのため、足音で蜂の巣を刺激してしまい、襲われてしまったのです。

正直、運の悪いとしか言いようのない蜂刺し被害だといえるでしょう。

また、レースには、軽量化のため、エマージェンシーキットをおろそかにしがちな人も多いようですが、対自然では、防ぎようもない事故は起きてしまいます。

ポイズンリムーバーを含めた最低限の装備は必須だと思ってよいでしょう。

まとめ

蜂がなぜそれほど人を襲うのか、理由が明確でないケースもあります。言葉の通じない対自然の事故では、「不運な事故」としか言いようのない、思いもよらない形で事故は起きてしまいます。そんな時、少しでも蜂に対する知識があり、適切な道具があれば、最悪の事態は免れることができるのです。

決して、「そのうちよくなる」「蜂にさされたくらいで」なんて思ってはいけません。蜂は人の命をも脅かす虫だという認識を持っておくことが大切です。

【蜂刺されに効く】局部症状は抗ヒスタミン・ステロイド。全身症状はエピペン!

福岡・糸島【ハチ駆除業者が徹底解説!】蜂被害と巣の駆除の危険性、家庭で出来る撃退と対策!

 

【蜂は火と煙が嫌い】蜂除けに、蚊取り線香では不十分!

夏に大活躍の蚊取り線香。実は、蜂にも効きます!

しかし、効果は一時的なもので、ある程度すると蜂は、通常の動きを取り戻します。この際、蜂は、攻撃されたと認識し興奮状態になり、人を襲います。

一時的な対策としては効果を期待できますが、過信してしまうと、逆に危険な目あってしまいます。

蜂除けに有効な、「木酢液」、「ハッカ油」等の自然由来のものや、「蜂用スプレー」があり、ホームセンターなどで気軽に手に入れることができるので、備えておきましょう!

蜂は火と煙が苦手です!

蜂は、火と煙が苦手です。これは、本能的なもので、山火事だと勘違いしてしまうようです。

蜂に煙を浴びせると、その煙を吸った蜂は気絶し、動きが鈍くなったり。動けなくなる蜂までいます。しかし。これは、一時的なもので、ある程度すると蜂は、再び動き出し、厄介なことに、興奮状態となり、人を襲います。

煙を出すためには、火を起こさなくていけないため、住宅街にお住いの方には難しいです。また、住宅街でなくても、周囲に火が燃え移る可能性を考えるとお勧めできません。

そこで、「木酢液」が重宝されます。これは、簡単に言うと、煙を液状にしたもので、蜂に煙があると勘違いさせることができ、蜂除けには最適です。

懸念があるとすれば、人によっては異臭だと感じるので、洗濯物への臭い移りや、近隣への配慮が必要です。

蚊取り線香では不十分!

蚊取り線香には、殺虫成分が含まれており、蜂の嫌いな、煙も出すことができます。いかにも蜂除けに良さそうですよね?

しかし、蜂を駆除するには、殺虫成分が弱く、煙の効果も一時的なものなので、十分な効果は期待できません。

蜂除けには、「木酢液」「ハッカ油」「蜂用スプレー」がお勧めです。特に蜂用スプレーには、巣作り防止の効果を期待できるものもあるので、蜂がうろつくようなら、巣を作る前に使用しておくことをお勧めします。蜂は、目に見えない壁の中や、わずかな隙間にもすをつくるので、気づかないうちにあなたの庭やベランダに巣があるかもしれません!

また、市販の虫よけスプレーにも、蚊取り線香と同様、十分な効果は期待できません。

「木酢液」「ハッカ油」の詳しい情報はこちらを参考にしてください!

蜂【虫除けスプレーは効果なし!】自宅にハチが現れた場合の対処法

蜂に効くスプレーはこちら!

【お勧め!福岡・糸島】蜂に効く!市販の殺虫剤スプレー

まとめ

蜂にも蚊取り線香は効きますが、しっかりとした蜂除け対策が出来るまでの緊急措置程度にしておきましょう!

蜂を不用意に刺激すると、かえって危険な思いをすることになります。

蜂には、蜂の習性を利用した効果的な方法やがあるので、そちらで対策をとることをお勧めします。

 

【蜂刺されに効く】【市販薬】局部症状は抗ヒスタミン・ステロイド。全身症状はエピペン!

『蜂に刺された時にムヒって効くの?』

「抗ヒスタミン作用」がある物、「ステロイド」が配合されているものであれば、効きます!

刺されてた後、30分以内に頭痛や、目まいなどの症状があった際は、アナフィラキシーショックの可能性があるため、すぐに病院へ行くか、動けなければ救急車を呼びましょう。

こういった症状がなければ、市販の塗り薬でも「痛み」「痒み」は、抑えることができます。

【ペットが蜂に刺された・食べた】犬と猫もアナフィラキシーは危険!

 

危険な蜂刺され。最悪、命を落とします!

蜂に刺されると、体質によっては、アレルギー反応を起こし、最悪の場合、命を落とします。これは、半分脅しに近いところもありますが、年間に数十人の方が蜂刺されによる荒れる儀反応(アナフィラキシーショック)で命を落としています。「明日は我が身」。かもしれません、、、

体質によるので、蜂に刺されるリスクが高い山や、森林によく出入りする方は、一度病院でアレルギー検査をしてもらうことをお勧めします。

スズメバチに刺された!【お家でできる対処法】痛みがあるならとりあえず病院へ!放置は危険。

「ポイズンリムーバー」で毒液を吸い出します!

ホームセンター等に、「ポイズンリムーバー」という商品が販売されています。これは、針のない注射器のような形で、患部に当てて使用することで、毒を吸い出すことができます。

刺されてから、すぐに毒を吸い出すことができれば、痛み・腫れ・痒み等の症状も最小限に抑えることができます。

私自身、蜂に刺されてしまった経験があります。この時、ポイズンリムーバーを使用したことで、その後の蜂刺されによる症状はほとんどなく、かなり助かりました!

蜂が活動する4月~11月にピクニックやキャンプ、登山等をする機会が多い方はポイズンリムーバーを携帯することをお勧めします。

ここで一つ注意点があります。映画等で見かける、毒を口で吸いだすシーン。、、、あれ危ないです!

蜂の毒は水に溶けるので、口の粘膜から毒を吸収してしまいます。口内にも、蜂毒の症状が出てしまうので、絶対にしないでください!

補足として、「蜂刺されにはアンモニアが効く」という説もありますが、真っ赤なウソです!どこから、このような情報が流れてしまったのでしょうか。。。

全身症状が出た際は、エピペン!

まず、目まいや吐き気、頭痛などの全身症状が発症した際は、すぐに病院へ行くことをお勧めします。アナフィラキシーショックの可能性があります!

病院へ向かう道中でショック症状が起きてしまうケースもあります。ここで、「エピペン」です!エピペンとはアナフィラキシー発症の際、補助治療薬として活躍します。

全身症状がみらえれた際、エピペンを投与することで、症状を和らげることができます。この効果も個人差があり、必ず効果を期待でるものではない上に、エピペンの効果は投与後、10分~20分で切れてしまいます。運よくエピペンを持っていても油断せず、すぐに病院へ向かいましょう!

アナフィラキシーショックはアレルギー症状なので、蜂刺され二度目以降に発症することが多いです。一度刺された経験がある方は病院で処方してもらい携帯することをお勧めします。

局部症状のみなら市販薬で対応可能!

蜂刺され後、全身症状がみられなかったとしても、刺された患部は、「腫れ」「痛み」「痒み」と、虫さされ三大症状が襲います!この症状は、市販の塗り薬でも抑えることができるので、お近くの薬局で買っておけば安心です。

お勧めの塗り薬としては、「抗ヒスタミン剤」と、「ステロイド」が配合されている物です。

抗ヒスタミン剤:特に、痒みを和らげることができます。

ステロイド:特に、炎症を抑えることができます。

まとめ

蜂に刺される危険性が高い場所(山、森林等)、季節(4月~11月)では!

①「ポイズンリムーバー」を携帯しましょう!

②蜂刺されの経験があれば「エピペン」の携帯しましょう!

③市販の薬で応急処置可能です!

④なんといってもやはりお医者様は偉大です!過信、油断せず、病院へ行くことをお勧めします!

【福岡・糸島。家に入った蜂】室外機に巣を作りエアコンの隙間から侵入します!

「蜂が家の中に!」

福岡、特に糸島では、一軒家が多く、マンションに比べると蜂を目にする機会は多いかもしれません。

窓やドアは閉めているはずなのに蜂が家に侵入しているなんて経験ありませんか?実はそれ、エアコンのダクトやドレンホース、壁の隙間から入ってきている可能性が高いです。パテやドレンキャップを使って穴をふさぐことで侵入経路を途絶えることができます。

また、室外機も危険です。室外機の中には、蜂が巣を作ることができるほどの大きさのスペースがあります。蜂のが活発な4月~11月は、巣が出来てしまう前に防虫ネットなどで予防しましょう。巣が出来てしまった際は、駆除スプレーを使うと室外機が故障する恐れがあるため、燻煙タイプの殺虫剤を使用することをお勧めします。

ダクトやホース、壁の隙間から侵入しています!

蜂の侵入経路は様々です。わずかな隙間から蜂は侵入し、私たちの生活を脅かします。経験上、エアコンのダクトやドレンホース、壁の隙間から侵入しているケースが多いです。

【①侵入経路:ダクト】

ダクトの取り付けには、パテで隙間を埋めるタイプと、カバーを取り付けるタイプとあり、「パテのタイプ」では、パテの劣化により隙間が生じ、その隙間が蜂の侵入経路となります。「カバータイプ」では、設計上、カバー本体に穴があることがあり、その穴が、蜂の侵入経路となります。

【②侵入経路:ドレンホース】

ドレンホースは外の室外機の横に伸びているエアコンの排水を出すためのもので、このホースから蜂が入ってくるケースもあります。

【③侵入経路:壁の隙間、穴】

劣化や、災害によって、家の壁に穴や隙間がある可能性があります。よく見える場所に穴や隙間があればすぐに気づきますが、地震などの災害で、見えにくい場所に隙間ができてしまっていると、意外と気づかないもので蜂の侵入経路にもなりますが、普段の生活にも支障がでるため、早急に対処が必要です。

パテやキャップを使って蜂の侵入経路を断絶!

ダクトの劣化、壁の穴、隙間は「パテ」でふさ塞ぎましょう!パテを使うと聞いて「難しいんでしょ?」と思うかたもいるかもしれません。

しかし、パテはホームセンターにも販売されており、使い方も書いてあることが多いです。DIYなどの経験がなくても、簡単にあなを塞ぎ、蜂の侵入を防止することができす。

ドレンホースから、侵入している際は、「ドレンキャップ」が販売されているので、それを取り付けるだけで蜂の侵入防止効果が期待できます。

室外機の巣。ネットを被せるだけで、巣作り防止ができます!

蜂は種によって、巣を作る場所に傾向があります。狭い場所に巣を作る種の蜂は、室外機の中に巣を作ることがあります。巣に気づかずエアコンを作動してしまうと、蜂を怒らせてしまい刺される危険性もあります。また、巣を見つけても不用意に近づいてはいけません。蜂は巣の危険を察すると威嚇行動をとり、それでもなお近づいてしまうと敵とみなされ攻撃されてしまいます。

【福岡・糸島】蜂の巣・大きさで蜂の種類の見分けが出来る!

室外機の巣作り予防は蜂の通ることができない網目のネットを室外機にかけておくだけです。室外機に巣を作られてしまうと、巣を駆除するまでエアコンを使えない上に、簡単には駆除できないためかなり厄介です。ネットをかけておくだけなので、蜂に目をつけられてしまう前に予防しておきましょう!

蜂が活発に活動するのは4月~11月です。巣作りを始めるのは4月~6月で、その期間のうちに予防しておくことをお勧めします!

室外機にスプレーはダメ!燻煙タイプがお勧めです。

もし、室外機に巣を作られてしまった際は、駆除スプレーは使用しないでください。室外機は機械なので電気系統がショートし故障してしまいます。燻煙タイプを使用することで、故障のリスクを下げる下げることができます。

方法としては、まず、室外機を大きなビニール袋を被せます。そして、その中に燻煙式殺虫剤の煙を入れ、蜂が出てこなくなったら、室外機をあけ巣を取り出します。この時、死んでいない蜂が残っている可能性があるので注意してください。

また、巣を刺激すると、大量の蜂が出てきてしまいます。刺される危険性があるので、自身の安全はもちろん、近隣などの周囲の安全も確保しておく必要があります。

福岡・糸島【蜂駆除業者が教えます!】蜂の駆除方法、安全確保と危険性!

まとめ

蜂が家に侵入してしまうと、危険なため、ご家庭で安心した生活ができなくなってしまいます。蜂が活動を始める前に予防しておきましょう!

もし、すでに巣が出来てしまっている場合は無理にご自身で駆除しようとせず、蜂駆除業者に依頼することをお勧めします。

福岡・糸島【ハチ駆除業者が徹底解説!】蜂被害と巣の駆除の危険性、家庭で出来る撃退と対策!

 

福岡・糸島【ハチ駆除業者が徹底解説!】蜂被害と巣の駆除の危険性、家庭で出来る撃退と対策!

「まさか、よりにもよってうちに巣があるなんて。。。」

大半の方はそう思われます。蜂は、「こんなところに!」というような場所に巣を作り、ほとんどが、人の頭上に作られるため、目に入らず気づきません。また、蜂の種によっては、壁の中に巣を作るため、巣を目で確認できないケースもあります。

4月~11月にかけて、蜂は活発に活動し、福岡・糸島でも蜂に刺される事件は多発しています。蜂は人を刺し、最悪の場合、命を落とします。蜂の種による危険度や、駆除する際の安全確保、危険性などを知っておくだけで、刺される可能性をぐっと抑えることができます。

蜂の種類によっても、蜂対策と危険性は変わります。ご自身で駆除できる蜂か、駆除できない蜂か判断し、危険な蜂はぜひ、糸島市 ハチ&蜂の巣駆除110番へお任せください!

 

【刺すハチと刺さないハチ】蜂の種類は4000種以上!

蜂は刺すハチと刺さないハチがいます。スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチなど、認知されている刺すハチのなかでも種類によっては獰猛で攻撃的な蜂と、比較的安全な蜂がいます。

しかし、安全な蜂でも、刺すハチには変わりなく、刺されれば毒もあり痛いので注意しましょう!

【蜂駆除業者が解説!】福岡・糸島の蜂の種類別、危険度ランキング

「刺す蜂」と「刺さない蜂」【見分け方・種類】 オス蜂は針がない!クマンバチも安全!

 

蜂の毒針は危険。【ペットも危ない!】毒の効果で集団化し、アレルギーによるアナフィラキシーショックで死亡することも!

蜂は危険な昆虫です。蜂の毒針は攻撃手段のみならず、そのフェロモンで仲間を呼ぶことで集団化し、一斉に襲います。

また、毒成分が体内にはいることで、体質によってはアレルギー反応(アナフィラキシーショック)を起こし死亡する事故もあり、年間約20名がアナフィラキシーショックによって命を落としています。

「蜂に2回刺されると死ぬ」

耳にしたことがあるフレーズかもしれません。これこそ、アレルギー反応(アナフィラキシーショック)による死亡事故を指します。また、実は、体質によるため、最悪の場合、初めて刺された場合でも命を落とすこともあります。

そして、この蜂の危険性ですが、ペットにまで及びます!

【ペットが蜂に刺された・食べた】犬と猫もアナフィラキシーは危険!

【福岡・糸島】蜂の毒・毒針、種類による危険度

【スズメバチは仲間呼ぶ】攻撃はダメ!毒フェロモンで集団化する。

 

【ハチ被害】刺された際はすぐ病院へ!蜂のフン害って知っていますか?

蜂に刺された際、目まいなど、体に異変を感じた場合はすぐに病院へ向かって下さい。アナフィラキシーショックは刺されてから30分までに体調に問題がなければ心配はないといわれています。しかし、山など救急車がすぐに来ることができない場所で刺されてしまうと、もし、症状が出たときは、もう間に合わないかもしれません。心配がある方は、刺されてすぐ病院に向かうことをお勧めします。また、蜂に遭遇する可能性があることが分かっていれば、毒を吸い出す「ポイズンリムーバー」を持参しましょう!

そして意外とやっかいなのが、「蜂のフン害」です。蜂の被害は刺されることだけではなく、糞が車や洗濯物に落とされることで落ちにくいシミとなってしまいます。これはミツバチによるもので、福岡市と糸島市はミツバチには天国のような地域であるため蜂の好む白色の車や洗濯物は注意が必要です。

スズメバチに刺された!【お家でできる対処法】痛みがあるならとりあえず病院へ!放置は危険。

【ハチの糞害】洗濯物や車の黄色いシミ・汚れは蜂のフン!

 

【刺激厳禁】蜂の巣発見!

蜂の巣を見つけたら絶対に刺激しないでください!

蜂の巣には、何百、大きい巣では何千という蜂がいます。刺激するつもりはなくても、うっかり揺らしてしまったり踏んでしまったりすると蜂は、巣が危険だと判断し、一斉に襲ってきます。注意が必要です。また、蜂の巣の形で、何バチか、おおよそ見分けることができます。

危険で、人に害をもたらす蜂ですが、時に、私たち人間の暮らし設計に役立っています。蜂の巣は六角形をびっしりと並べたような形をしています。これを「ハニカム構造」と言い、実は構造はかなり実用性が高く、航空機や建築にも採用されています。イメージしやすいものでいうと「サッカーゴールのネット」もハニカム構造です。

【福岡・糸島】蜂の巣・大きさで蜂の種類の見分けが出来る!

【ハニカム構造】蜂の巣はなぜ六角形?蜂ごとの巣の役割!

 

【ハッカ油・木酢液が効く!】虫よけスプレーでは不十分です。家庭で出来る蜂対策!

「庭に蜂が!」

こんな時、虫よけスプレーで蜂除けを試みるのは危険です!逆に蜂を刺激してしまい襲ってくる可能性があります。タバコなど蜂を刺激するにおいは控えてください。また、蜂は臭いに敏感で、柔軟剤などの甘い香りにつられて寄ってきます。蜂除けには「ハッカ油」と「木酢液」が効果が期待できます。

蜂【虫除けスプレーは効果なし!】自宅にハチが現れた場合の対処法

【蜂は甘い匂いに寄ってくる!】柔軟剤、たばこの煙、香水は要注意!

 

【市販蜂駆除スプレーでもOK!】駆除業者も使う「バスーカジェット」、駆除は危険性の理解と安全確保が勝負!

福岡・糸島でも、市販の蜂駆除スプレーは販売されており、蜂駆除業者も認める効果です。ナフコやコーナンなどのホームセンターに行ってみてください。蜂は比較的安全な蜂もいますので、ご自身で駆除をすることも可能です。しかし、防護服を購入すること、安全の確保、危険性を理解したうえで、判断していただければ、蜂に刺されてケガをすることはないでしょう。

福岡・糸島【蜂駆除業者が教えます!】蜂の駆除方法、安全確保と危険性!

【お勧め!福岡・糸島】蜂に効く!市販の殺虫剤スプレー

 

蜂駆除費用の相場は¥15,000~¥60,000

蜂の駆除業者に蜂の巣駆除を依頼しようとサイトを見てみると、ほとんどのサイトが、「○○円~」となっています。

実際のところ、多くの蜂駆除業者では、蜂の種類や、巣を作っている場所、巣の大きさによってお値段は変わってしまいます。例えば、アシナガバチですと、危険性も低いうえに巣も小さいので、料金相場は安いです。しかし、スズメバチ、特に、オオスズメバチは土の中に巣を作り巣も大きくなるので、土を掘り返さなければいけない上に、蜂の危険性も高く、相場は高くなってしまいます。

何バチかをおおよそでも判断できると、お値段の参考、比較がしやすいかと思います。また、壁の中などに巣がある場合は、壊さなければならないため、お値段も上がる傾向があります。

『糸島市 蜂&蜂の巣110番』は屋外の蜂の巣駆除は¥15,000ポッキリです!

『糸島市 蜂&蜂の巣110番』は、どのような大きさの、どのような蜂でも明朗会計¥15,000で駆除させていただいております。

見積費出張費点検費作業費撤去費すべてこみこみで¥15,000ポッキリです。(屋外の蜂に限ります。屋内と土の中の巣につきましては、別途ご相談承ります。)

蜂の巣を見つけたら、まず、ご相談ください。無料見積に向かわせていただき、巣の状況を見て、その日にとれるようでしたらすぐに巣の駆除作業に入らせていただきます。

また、安心!1か月の再発保障をお付けいたしておりますので、(1か月以内の再発は無料で駆除いたします。)「駆除後もハチがたくさんいる」「また同じところに蜂の巣ができた」というようなことがあれば、お電話いただければ、すぐに状況を確認しにまいります。

蜂&蜂の巣駆除は私たちにお任せください!!

 

 

 

 

 

 

福岡・糸島【蜂駆除業者が教えます!】蜂の駆除方法、安全確保と危険性!

蜂を駆除する際は、まず安全確認が一番重要です。依頼者や家主は蜂に刺されることへの不安や近隣住民への被害を懸念して蜂の駆除を依頼していただくことが多いです。駆除の最中に蜂による被害が出てしまうと元も子ありません。

また、駆除をする際の自身の安全も確保しておかなければ、駆除中に刺されてしまい、駆除作業が中断してしまうと大量の蜂が放置されてしまい、かなり危険です。

防護服が生命線!絶対に刺されない装備で挑みます。

蜂を駆除する際、絶対に刺されないと確信が持てる装備が必要です。当然、蜂に刺されることへの危険性を考慮して、防護服を着ますが、「刺されるかもしれない」と思いながら作業するのと、「これ着ておけば刺されない!」と思い作業するのでは、作業効率も格段に上がり、むやみに蜂を巣の外に出すことなく駆除することができます。

スズメバチなどの危険性の高い蜂を相手にする際は、高価ですが、10万円ほどの防護性の高い防護服を用意する必要があります。

また、蜂が巣を作る時期は、夏が多いので、防護服を着るとかなり暑いです。空調付きの防護服となると、お値段はもう少し上がってしまいます。

しかし、作業性と安全性を考えると、やはりある程度しっかりした防護服が必要です。

周囲の安全を確保しましょう。

駆除の最中に蜂の被害が出てしまっては、元も子もありません。まず、日中は避けるべきです。人通りが多いという点もありますが、日中は働きバチが巣から出ているので、駆除後の巣の跡地に帰ってきた働きバチが群がってしまい危険です。朝か夜がお勧めです。

次に、周囲の安全です。住宅街の場合、周囲の民家にも蜂が飛んでいく可能性があるので、駆除を行う際は、周囲の民家の方に駆除場所をお知せをして、窓を閉めてもらい、近寄らないようにしてもらう必要がありますまた、駆除場所付近の通行人も刺される危険性があるので注意喚起が必要です。

出来るだけ、巣から蜂が出ないことを考慮し巣を取ります。

蜂の巣を駆除する際、巣の中にはかなり大量の蜂がいます。巣をむやみに刺激して、蜂が外に出てしまうと周囲も危険に巻き込まれ、取り返しのつかない事態になります。蜂の巣を扱う際は、迅速かつ慎重な作業を求められます。

駆除後の注意事項。外に働きに出ていた蜂がかえって来ます!

蜂の巣は、かなり、べったりと引っ付いています。壁や、天井に巣がある場合、跡が残ってしいます。また、外に働きに来ていた蜂が帰ってくるので、1~2週間は近寄らないことをおすすめします

まとめ

蜂駆除業者が蜂の駆除方法を解説しました!

蜂の種類によっては比較的安全な蜂もいて、ご家庭で駆除できないことはないです。ご自身の安全面、周囲の安全面を考慮して作業するかを判断してください。

ただ、スズメバチの巣の駆除だけはご自身で行うことはお勧めしません。かなり危険な蜂ですので、巣を見つけたら蜂駆除業者へご連絡下さい。

【お勧め!福岡・糸島】蜂に効く!市販の殺虫剤スプレー

福岡・糸島【蜂駆除業者が教えます!】蜂の駆除方法、安全確保と危険性!

【お勧め!福岡・糸島】蜂に効く!市販の殺虫剤スプレー

蜂用殺虫剤スプレー。以前、市販の虫よけスプレーは蜂には効果が薄いという記事を書かせていいただきました。

【お勧め!福岡・糸島】蜂に効く!市販の殺虫剤スプレー

しかし、市販の物でも、蜂用のスプレーが販売されています。蜂用スプレーは、商品によっては、蜂駆除業者も認めるほどで、特に、「蜂バズーカ」は値段も安く、使い勝手の良い商品の一つです。福岡や糸島にも販売されているので、蜂の多い季節に買っておき、緊急時に備えましょう!

市販のスプレーでも効きます!

蜂用のスプレーであれば、蜂への殺虫効果はかなり期待できます。蜂用でない殺虫剤でも、効く商品はありますが、噴射範囲が狭いものが多いので、お勧めはしません。また、蜂は、巣を守るためなら自らの命を顧みず刺してくる可能性があるので、必ず即効性で、殺虫効果が高いものをお勧めします。

スプレー使用の際は危険性を考慮し安全に使用してください。

スプレーをご自身で使用する際は、決して巣に直接、噴射してはいけません!蜂の駆除業者でも、巣を扱うときは、かなり頑丈な防護服を着ています巣を刺激すると、巣の蜂が一斉に襲ってくるので、防護服を着ていなければかなり危険です。

例えば、庭に蜂が1匹で飛んでいる場合、この際は蜂用スプレーは効果的です。蜂用スプレーの噴射範囲はかなり広いので、できるだけ遠いくからスプレーを使用しましょう。

とにかく、複数の蜂に対してスプレーを使用することは避けるべきです。もし、スプレーの範囲から蜂がのがれてしまうと、その蜂に刺されます。また、蜂は危険を感じると、フェロモンで仲間の蜂を呼ぶため、スプレーで殺虫できた蜂も、放置せず、ビニール袋などに入れて捨てることをお勧めします。

【福岡・糸島】蜂の巣・大きさで蜂の種類の見分けが出来る!

【スズメバチは仲間呼ぶ】攻撃はダメ!毒フェロモンで集団化する。

蜂駆除業者も使うスプレー。蜂バズーカジェット!

おすすめの蜂バズーカジェットです。このスプレーなんと、最大で「12m」も薬剤が届きます。ご家庭で使用する際、蜂に近づかずにスプレーをかけることができます!

また、殺虫効果も優れていて、蜂の羽ばたき停止効果もあります。そして、もう一つうれしい効果が、持続殺虫効果です。もし、一匹殺虫できたところで、他の蜂が来てしまった際、壁や木などについているスプレーの薬剤が殺虫効果を発揮します。

蜂の活動期間である4月~11月の間で、巣のできそうなところに蜂バズーカジェットをかけておくだけで、巣作り防止効果も期待できます。

この蜂バズーカジェット、福岡・糸島でも買えます!近くのコーナン、ナフコなどホームセンターで買ってみてください。

まとめ

蜂駆除業者おすすめ!蜂バズーカジェット!

①噴射範囲が広く遠くから蜂を撃退!

②持続殺虫効果と巣作り防止効果を期待!

③多数の蜂への使用は危険です!

④巣を刺激しないでください。バズーカがあっても危険です!

刺さない蜂もいます。しかし、刺す蜂もいて、刺された際を考えると危険です。防護服も安価ではないので、巣を見つけたら、蜂駆除業者へご相談ください。

 

【蜂駆除業者が解説!】福岡・糸島の蜂の種類別、危険度ランキング一覧

 

蜂の活動時期が春から秋であることが要因で、福岡市や糸島市にも、春から秋にかけて蜂に刺される被害は多発します。そこで、よく見られる危険な蜂を種類別、危険度順に網羅しました!

よく出没するはちのなかで、ダントツの危険度1位は、みなさんご存じ、オオスズメバチですが、その他にも、刺されると命の危険さえある蜂は複数います。知識をもって、危険から身を守りましょう!

日本に生息している蜂は4000種以上!

日本に生息している蜂は、4000種以上といわれています。しかし、これには、蟻も含まれます。実は、蟻もハチ目なのです!ここでは、皆さんが認識している「蜂」、いわゆる、人を刺し、毒針を持つ蜂を対象に危険度ランキングを作成しました。

危険度順!蜂の種類。

私たちの住む、福岡・糸島にも生存し、人を刺す蜂であるスズメバチ、アシナガバチ、ミツバチを中心にご紹介します。

スズメバチ【1位はオオスズメバチ!】

1位:オオスズメバチ

きさ「25~45mm」

巣の場所「土の中、朽ちた木など」

時期「4月~10月」

オオスズメバチは、かなり大きく、毒性も強く、獰猛で、かなり危険な蜂です。巣を土の中に作る習性があり、街中に巣を作ることはさほど無いと思いますが、福岡・糸島は山や田畑も多く、巣がある可能性は高いです。巣の存在を知らずにうっかり巣を踏んでしまい、オオスズメバチに襲われるケースもあるので、注意してください。

2位:キイロスズメバチ

大きさ「15~25mm」

巣の場所「軒下、屋根裏、壁の隙間、土の中など」

時期「4月~11月」

キイロスズメバチは、個体の危険度はオオスズメバチよりは劣りますが、巣も大きく、数も多いです。また、キイロスズメバチはどこにでも巣を作り、街中でもっとも見られる蜂でしょう。

3位タイ:コガタスズメバチ

大きさ「20~30mm」

巣の場所「木の枝、軒下など」

時期「4月~11月」

コガタスズメバチはコガタとは言えども、キイロスズメバチより大きいです。巣を木の枝に作ることもあり、揺らすとかなり怒ります。巣を見つけたら間違っても揺らしてしまわないように、注意が必要です。

3位タイ:モンスズメバチ

大きさ「20~30mm」

巣の場所「屋根裏、土の中、壁の隙間など」

時期「4月~10月」

蜂は、基本、夜は活動しません。しかし、このモンスズメバチは活動時間が長く、明かりがあるところだと、夜でも活動します。

攻撃性も高く、巣の前を通っただけでも刺されることがあります。

3位タイ:ヒメスズメバチ

大きさ「25~35mm」

巣の場所「天井裏、屋根裏など」

時期「4月~11月」

ヒメスズメバチは、名前に似つかず、オオスズメバチに次ぐ大きさです。狭い場所を好んで巣を作ります。

4位:クロスズメバチ

大きさ「10~15mm」

巣の場所「朽ち木の中、土の中など」

時期「4月~11月」

攻撃性も弱く、巣も小さいスズメバチです。地方によっては蜂追いをしてクスズメバチの巣をとって販売するところもあるほどです。

攻撃性が弱いといっても、刺されれば、痛いですし危険なので油断は禁物です。

 

 アシナガバチ【1位はキアシナガバチ】

1位:キアシナガバチ

大きさ「20~25mm」

巣の場所「木の枝、軒下など」

時期「4月~10月」

キアシナガバチは、アシナガバチの中でも大きく、。攻撃性と毒性も強いですアシナガバチは、スズメバチや、ミツバチに比べると巣は小さいですが、50匹ほどの巣になり、巣の危険を感じるといっせいに攻撃してきます。

2位:セグロアシナガバチ

大きさ「20~25mm」

巣の場所「木の枝、軒下など」

時期「4月~10月」

セグロアシナガバチは、アシナガバチと同等の危険性を持ちます。毒性が、キアシナガバチよりも少し劣るので、2位となりましたが、キアシナガバチ同様危険な蜂です。

3位:コアシナガバチ

大きさ「10~20mm」

巣の場所「木の枝、軒下など」

時期「4月~10月」

コアシナガバチは、名前の通り、アシナガバチの中では体が小さいです。しかし、攻撃性は高いため、危険な蜂だといえます。

4位:フタモンアシナガバチ

大きさ「15~20mm」

巣の場所「木の枝、軒下など」

時期「4月~10月」

フタモンアシナガバチは、比較的危険度は低いですが、毒針を持っており、人を刺す蜂なので、注意は必要です。

 ミツバチ

ミツバチには、セイヨウミツバチと二ホンミツバチがいます。どちらも攻撃性、毒性は低いため、刺す蜂の中でも比較的安全です。しかし、ミツバチは巣がかなり大きくなり、数も多いので、斉に襲われてしまうとかなり危険ですので、油断してはいけません。

また、福岡・糸島は養蜂農家も多いので、ミツバチの巣を見つけたら近くの養蜂農家に相談してみるのもいいかもしれません。

まとめ

蜂駆除業者である私が蜂の危険度ランキングを作ってみました!ランキングの下位の蜂でも、ランクインしている時点で、危険な蜂の部類となりますので、遭遇した際は、注意が必要です。

福岡・糸島の蜂、蜂の巣駆除はお任せください!見積無料、即日対応ですので、お気軽にご相談下さい。

【福岡・糸島】蜂の毒・毒針、種類による危険度

【福岡・糸島】蜂の巣・大きさで蜂の種類の見分けが出来る!

「刺す蜂」と「刺さない蜂」【見分け方・種類】 オス蜂は針がない!クマンバチも安全!

 

【福岡・糸島】蜂の毒・毒針、種類による危険度

皆さん、ご存じの通り、蜂は人を刺します。針で攻撃してくる蜂はほとんどが、毒針を持ち、人間にはその毒は危険で、最悪の場合、死に至ります。

「気性も荒く、毒性も強いスズメバチ。」

「比較的おとなしい性格ではあるが、強い毒性を持つアシナガバチ。」

「おとなしく、毒性も弱いが、大群で生活するミツバチ。」

このように、蜂によっては、性格も毒性も様々で、私たちの住む福岡・糸島にも、スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチは生息します。危険度を知っておくだけで、適切な対処ができるでしょう。

攻撃的!毒を飛ばすこともあり、強力な毒を持つスズメバチ。

蜂の中でも一番危険度が高いスズメバチですが、実は、刺すだけがスズメバチの攻撃ではありません。スズメバチは、針から毒液を噴出することができ、その毒が目に入ると、最悪の場合、失明します。また、毒のにおいを察知した他のスズメバチが集合し、集団化するので、かなり危険度が高いでう。特に、オオスズメバチとキイロスズメバチは毒性も強く、気性も荒いため、かなり危険です。

おとなしいけれど毒は強力!怒ると危ないアシナガバチ。

比較的おとなしい蜂であるアシナガバチ。自ら攻撃してくることは、ほとんどないですが、巣に危険を感じた際に襲ってくる可能性があります。アシナガバチの巣は小さく、気づかないうちに、巣を揺らしてしまったりした際、アシナガバチが攻撃を受けたと勘違いして襲ってきます。

アシナガバチの巣は台風などの強風で落ちてしまうことも多く、巣が落ちてしまうと、アシナガバチは集団で軒下などを飛んでいることが多いです。しかし、何もしなければ襲われることはまず、ないので立ち去るまでそっとしておきましょう。

アシナガバチは、毒性も強く、刺された痛みは、スズメバチと同等かそれ以上といわれています。刺激しないように注意しましょう。

ミツバチを侮ってはいけません。数の力は強大!

小さくてかわいいミツバチですが、その毒性は意外と強いです。また、ミツバチの針には返しがあり、抜けません。刺したミツバチは内臓がちぎれ、死んでしまいます。そして、刺さった針の根元には、毒の袋のようなものがあり、針を指でつまんで抜こうとすると、自ら毒を体内へ注入することになるので、必ず、ピンセット等で抜き取って下さい。

また、ミツバチの毒にも、仲間を呼び寄せる効果があり、集団で襲ってきます。ミツバチに刺される痛み自体はそれほど強くはありませんが、数十匹に同時で襲われてしまうと最悪、死に至るので、ミツバチを侮ってはいけません!

まとめ

今回は、蜂ごとの毒の危険性と習性による危険性をご紹介させていただきました。人を刺す蜂は基本、毒を持っているので、危険です。特に、何度も刺されてしまうと、アレルギー症状(アナフィラキシーショック)を起こしてしまう危険性もあるので、蜂の巣を見つけた際は、蜂、蜂の巣駆除業者へ駆除を依頼してください。
蜂の種類によっては、刺さない蜂もいますので、比較的安全な蜂は安全面を考え、ご自身で駆除するという判断もできます。

「刺す蜂」と「刺さない蜂」【見分け方・種類】 オス蜂は針がない!クマンバチも安全!

【ペットが蜂に刺された・食べた】犬と猫もアナフィラキシーは危険!