【福岡・糸島】【自作OK】蜂の忌避剤と誘引剤。メリット・デメリットと使い分け。

「庭に蜂が!」「最近、蜂をよく見かける」といった時、私たちの街、「福岡・糸島」のホームセンターでも買えるスプレーや蜂取りがあります。

対蜂の効果として、誘引剤が入った物と忌避剤が入った物があります。

忌避剤は蜂を寄せ付けない効果を持ち、誘引剤は、蜂をおびき寄せ、トラップによって捕獲する効果を持ちます。

それぞれ、状況や目的によって用途が異なるので、注意が必要です。

【忌避剤】蜂を寄せ付けない!

忌避剤とは、蜂が嫌がるにおいを発することで、蜂を寄せ付けない効果を期待するものです。

ホームセンターでも市販されている蜂用スプレーにも含まれていることが多いです。また、蜂の嫌いな、ハッカ油や、木酢液も忌避効果を期待できます。この2点もホームセンターで購入することができます。

【ハッカ油・木酢液・虫除けスプレー】自宅にハチが現れた場合の対処法

【お勧め!福岡・糸島】蜂に効く!市販の殺虫剤スプレー

【蜂に遭遇!】アルコールでハチ退治。警戒フェロモン、逆襲に注意!

 

≪使用後のうろつく蜂に要注意!≫

忌避剤によって、蜂は嫌がり、近寄り辛くなりますが、蜂が警戒してしまい、攻撃態勢になってしまう恐れもあります。

そうなってしまうと、蜂は忌避剤の近くをうろつき、危険も伴います。

あまりに蜂数が多い際は蜂駆除業者にご相談してみてください。

【誘引剤】蜂をおびき寄せトラップで捕獲!

誘引剤とは、蜂の好む匂いを発し、蜂をおびき寄せる効果が期待できます。あらかじめ設置しておいたトラップによって蜂を捕獲、駆除します。

こちらも、ホームセンターで販売されており、カップのような容器のトラップに誘引剤を入れて使用します。

また、この誘引剤トラップは簡単に自作することも可能で、コストパフォーマンスを考えると自作をお勧めします!

【蜂は甘い匂いに寄ってくる!】柔軟剤、たばこの煙、香水は要注意!

【ご家庭でハチの巣作り防止】【罠】ペットボトルで簡単自作トラップ!女王蜂を捕獲しよう!

 

≪使用時は蜂が集まりやすく危険も伴います!

誘引剤の使用時は、蜂が好む匂いを庭やベランダに置いておかなくてはならないため、蜂は自然と集まってしまいます。

また、トラップにかかって警戒した蜂は、警戒フェロモンを発し、仲間を呼ぶ可能性もあり、注意が必要です。

誘引剤の忌避剤の使い分け

蜂の習性を生かし、誘引剤や、忌避剤で、蜂から身を守ることができますが、それぞれに使い分けが必要です。

特徴を理解し、うまく使い分けましょう!

 

≪忌避剤は蜂の駆除後や、巣のできそうなところに使用します。≫

忌避剤は、私たち、蜂駆除業者も使用します。それは、蜂の巣を駆除した後に、逃げてしまった、もしくは、駆除時に外にいた蜂が戻ってきてしまうからです。その際、忌避剤を使用していると、巣もなくなっているうえに、嫌な臭いがするため、あきらめてどこか違うところへ飛んで行ってくれるのです。

また、巣のできそうな場所(軒下等、以前巣を作られたことのある付近)に忌避剤を使用しておくと、その付近には巣を作りたがらないため、巣作り防止効果も期待できます。

しかし、忌避剤は、ほとんどが1か月ほどで効果が切れてしまうので、定期的な使用が必要です。

 

≪誘引剤は、女王蜂が巣を作る春先に使用しましょう。≫

誘引剤は、蜂を呼び寄せてしまうため、夏場の蜂が活発に活動する時期に使用すると、かえって危険が増し、お勧めしません。

蜂は、春先に女王蜂が1匹で巣作りを開始するため、巣を作られる前に、誘引剤トラップで女王蜂を捕獲することが出来れば、巣を作られてしまう心配もありません

また、誘引剤は、比較的長期間の使用が可能なので、こまめに使用する必要はなく、誘引剤トラップを設置すれば、あとは放置しておいて大丈夫です。

まとめ

蜂の生態を知り、うまく誘引剤と忌避剤を使い分け、蜂の危険から逃れましょう!

庭やベランダに巣が出来てしまっている場合は、巣を駆除しない限り、誘引剤も忌避剤もほとんど効果は期待できません。

蜂駆除業者に駆除依頼を相談してみることをお勧めします!

福岡・糸島【ハチ駆除業者が徹底解説!】蜂被害と巣の駆除の危険性、家庭で出来る撃退と対策!

【蜂駆除業者が解説!】福岡・糸島の蜂の種類別、危険度ランキング一覧

【福岡・糸島】蜂の活動時期・季節は春、夏、秋(4月~11月)!冬(12月~)は冬眠します!

危険な蜂。

蜂の活動時期は4月~11月の春~秋です。

冬になると、女王蜂は、巣を捨て、冬眠します。

特に、福岡・糸島は、冬こそ冷え込むものの、蜂が活動できないほどの気温まで下がるのは12月のはじめ頃です。

比較的暖かい九州地方は、蜂の活動期間も多少は長いでしょう。

【春】女王蜂は、冬眠から覚め、巣作りを開始します。

冬眠から覚めた女王蜂は、巣作りを開始します。この時、女王蜂は一匹で巣作りを行います。そして、すぐに、何匹かの働きバチを産み、巣作りの効率は上がります。そこからは、見る見るうちに蜂数も増え、巣も大きくなっていきます。

庭やベランダに巣を作らせないためには、この時期に対策をとる必要があります。女王蜂を捕獲し、駆除することが出来れば、巣を作られることはありません。

【ご家庭でハチの巣作り防止】【罠】ペットボトルで簡単自作トラップ!女王蜂を捕獲しよう!

【夏】蜂の勢いはピークに達します。

夏になると、蜂の餌となる虫も増え、蜂の活動は活発になります。春先から巣作りを開始した巣は、この時、もうすでに大きな巣となっています。夏に巣を見つけた際は、活発で、勢いのある巣である可能性が高いため、危険です。

【秋】この時期まで生き残っている巣は、かなり巨大です!

ほとんどの蜂の巣は、夏になると蜂駆除業者等によって駆除されます。しかし、秋まで、生き残っているということは、巣が見えにくいところに作られている可能性が高いです。

秋になっても、自宅で蜂をよく見かける際は、屋根裏等に巣を巣作られている可能性もあります!

また、この時期になると、餌となる虫の数も減り、少しづつ蜂の勢いは弱まっていきます。

【冬】女王蜂は巣を捨て、冬眠します。

冬になると、餌も少なくなり、蜂は集団で過ごすことはできなくなります。そのため、女王蜂は、来年に子孫を残すため、今の巣を捨て、冬眠します。

女王蜂のいなくなった巣でも、働き蜂は、自らの命が尽きるまで、活動を続けます。

女王蜂の冬眠場所は、朽ちた木や柔らかい土の中等、様々です。

まとめ

蜂の活動時期・季節を知り、巣作り対策、蜂対策を取りましょう!

すでに出来てしまった巣を見つけた際は、なるべく早めに蜂駆除業者にご依頼ください!大きくなってしまうと蜂数も増え危険出です!

福岡・糸島【ハチ駆除業者が徹底解説!】蜂被害と巣の駆除の危険性、家庭で出来る撃退と対策!

 

【蜂に遭遇!】アルコールでハチ退治。警戒フェロモン、逆襲に注意!

家で蜂に遭遇!とっさの出来事に、殺虫剤もないし、、、、

そんな時はアルコールスプレーで撃退!

アルコールがかかった蜂は気孔がふさがれ、窒息しします。

【ハッカ油・木酢液・虫除けスプレー】自宅にハチが現れた場合の対処法

お酒に蜂が!でも、蜂はお酒を飲みません!

お酒をおいていたら、蜂が中に!なんてことがあるかもしれません。

これは、アルコールによってきているわけではなく、発酵したものの臭い、つまり、お酒の甘い芳香につられて寄ってきます。

蜂の中でも、スズメバチ類は肉食ですが、デザートとして樹液をなめるので、デザートだと勘違いして寄ってきてしまうのです。

しかし、アルコールを浴びてしまった、蜂は、気孔がふさがれ、窒息死してしまうのです。

アルコールを飲んだ蜂は窒息死します!

アルコールを飲んだ、浴びた蜂は、窒息死します。ですので、とっさの撃退にも使えますね。

使い方は簡単。消毒用アルコールがあれば、それをスプレー容器に入れ吹きかけるだけ!お酒でも代用可能です。

しかし、ここからが危険ポイントです!

死にかけの蜂は「警戒フェロモン」を発し、仲間を呼びます。一匹撃退して、油断しないで下さい!すぐに次の蜂が襲ってくる可能性もあります。

無事倒した蜂は、毒針に当たらないように細心の注意を払い袋に入れ、縛ってゴミ箱に捨ててください!これで、警戒フェロモンは漏れることはなく、無事、撃退完了です。

まとめ

自宅にある物での、とっさの撃退方法をご紹介しました。しかし、一匹とはいえど、蜂に刺される危険性は十分あります。

行動に移す際は、注意して作業してください。

また、蜂が複数匹いる場合は、スプレーでの駆除は避けてください。一匹でも、スプレーから逃れてしまうと、すぐに、攻撃態勢となり、襲われてしまいます。

また、複数匹いる場合、近くに巣がある可能性が高いです。まず、ご自身の庭やベランダ、軒下を確認しておいたほうがいいでしょう。巣が大きくなってしまうと、蜂数もみるみるうちに増えていき、かなり危険です。

【蜂は火と煙が嫌い】蜂除けに、蚊取り線香では不十分!

【お勧め!福岡・糸島】蜂に効く!市販の殺虫剤スプレー

 

 

 

 

【ご家庭でハチの巣作り防止】【罠】ペットボトルで簡単自作トラップ!女王蜂を捕獲しよう!

蜂に庭やベランダに巣を作られると厄介ですよね?刺される危険性を考えると洗濯物も干せません。

実は対蜂トラップをペットボトルで簡単に作ることができます!

~用意するもの~

  • ペットボトル
  • カッター
  • 誘引液  (酒・酢・砂糖)

設置時期は4月~6月!それ以降はかえって危険です!

人を刺す、スズメバチやアシナガバチは、4月~6月に女王蜂一匹で巣を作ります。あらかじめ、トラップを設置することで、巣作りに飛んできた女王蜂を捕獲しましょう!

女王蜂さえ捕獲してしまえば、巣を作られてしまうことはなく、安心です。

【6月以降の蜂対策はこちら】

蜂【虫除けスプレーは効果なし!】自宅にハチが現れた場合の対処法

【蜂は甘い匂いに寄ってくる!】柔軟剤、たばこの煙、香水は要注意!

【蜂は火と煙が嫌い】蜂除けに、蚊取り線香では不十分!

①.ペットボトルに穴をあけます!【3~4か所】

まず、ペットボトルに3~4か所、穴をあけます。実はこの穴のあけ方が重要です!

  1. 約2センチの正方形をペンで書きます!場所はペッボトルの上から3分の1ほどです。
  2. 中央を横に切ります。
  3. 両横を切ります。
  4. イラストのように切った上は谷折り、下は山折りにしてください!(ここが重要です!)

図①

イラストのように、折り曲げることで、蜂が入りやすく、出にくい形をつくることができます!

②.誘引液を作ります!【酒3:酢1:砂糖1】

酒、酢、砂糖を「3:1:1」の割合で混ぜ合わせるだけ!

ペットボトルのおおよそ、4分の1程度まで誘引液を入れてください。

③.ペットボトルを紐で吊るします!【目線より高い場所がおすすめ】

誘引液まで入れたら、あとは設置していきます!

誘引液の効果で、蜂がペットボトルの周りをうろついてしまいます。なるべく作業しない場所で目線より少し高い場所にすることで、うっかり刺されてしまうリスクを下げることができます。

しかし、あまり高すぎてもハチが寄って行かない可能性があるため、1.5m~2m程度が適切です子供がうっかり触ってしまったり、誤飲してしまわないように注意も必要です。

様子を見ながら、場所・数を変えましょう!

設置してもハチが捕獲できない際は、場所を変えてみましょう。また、誘引液が減ってきたり、蜂の死骸がペットボトルに大量に入っていると捕獲しにくくなります。

また、捕獲後、死んだ蜂も、針は残っています!素手で触るのは避けてください。刺されないようトラップを設置して、うっかり死骸の毒針が刺さってしまうと元も子もないですよね、、、

まとめ

ペットボトルトラップは、6月以降に設置してしまうと、働きバチを呼び寄せてしまいかえって危険です。

正しい時期と、使い方で、巣作り防止をして、蜂刺されの危険性をできるだけ、抑えましょう!

また、蜂は危険な虫です。刺されるとかなり痛いうえに、毒によって、腫れ、痒み、炎症を起こします。体質によっては命を落とす危険性さえあるので、適切な距離を保ち、蜂対策をしてください。

【蜂被害】命をも脅かす蜂。ハチ刺されの事例と対処!

福岡・糸島【ハチ駆除業者が徹底解説!】蜂被害と巣の駆除の危険性、家庭で出来る撃退と対策!

【蜂刺されに効く】局部症状は抗ヒスタミン・ステロイド。全身症状はエピペン!

 

 

【蜂は火と煙が嫌い】蜂除けに、蚊取り線香では不十分!

夏に大活躍の蚊取り線香。実は、蜂にも効きます!

しかし、効果は一時的なもので、ある程度すると蜂は、通常の動きを取り戻します。この際、蜂は、攻撃されたと認識し興奮状態になり、人を襲います。

一時的な対策としては効果を期待できますが、過信してしまうと、逆に危険な目あってしまいます。

蜂除けに有効な、「木酢液」、「ハッカ油」等の自然由来のものや、「蜂用スプレー」があり、ホームセンターなどで気軽に手に入れることができるので、備えておきましょう!

蜂は火と煙が苦手です!

蜂は、火と煙が苦手です。これは、本能的なもので、山火事だと勘違いしてしまうようです。

蜂に煙を浴びせると、その煙を吸った蜂は気絶し、動きが鈍くなったり。動けなくなる蜂までいます。しかし。これは、一時的なもので、ある程度すると蜂は、再び動き出し、厄介なことに、興奮状態となり、人を襲います。

煙を出すためには、火を起こさなくていけないため、住宅街にお住いの方には難しいです。また、住宅街でなくても、周囲に火が燃え移る可能性を考えるとお勧めできません。

そこで、「木酢液」が重宝されます。これは、簡単に言うと、煙を液状にしたもので、蜂に煙があると勘違いさせることができ、蜂除けには最適です。

懸念があるとすれば、人によっては異臭だと感じるので、洗濯物への臭い移りや、近隣への配慮が必要です。

蚊取り線香では不十分!

蚊取り線香には、殺虫成分が含まれており、蜂の嫌いな、煙も出すことができます。いかにも蜂除けに良さそうですよね?

しかし、蜂を駆除するには、殺虫成分が弱く、煙の効果も一時的なものなので、十分な効果は期待できません。

蜂除けには、「木酢液」「ハッカ油」「蜂用スプレー」がお勧めです。特に蜂用スプレーには、巣作り防止の効果を期待できるものもあるので、蜂がうろつくようなら、巣を作る前に使用しておくことをお勧めします。蜂は、目に見えない壁の中や、わずかな隙間にもすをつくるので、気づかないうちにあなたの庭やベランダに巣があるかもしれません!

また、市販の虫よけスプレーにも、蚊取り線香と同様、十分な効果は期待できません。

「木酢液」「ハッカ油」の詳しい情報はこちらを参考にしてください!

蜂【虫除けスプレーは効果なし!】自宅にハチが現れた場合の対処法

蜂に効くスプレーはこちら!

【お勧め!福岡・糸島】蜂に効く!市販の殺虫剤スプレー

まとめ

蜂にも蚊取り線香は効きますが、しっかりとした蜂除け対策が出来るまでの緊急措置程度にしておきましょう!

蜂を不用意に刺激すると、かえって危険な思いをすることになります。

蜂には、蜂の習性を利用した効果的な方法やがあるので、そちらで対策をとることをお勧めします。

 

【福岡・糸島。家に入った蜂】室外機に巣を作りエアコンの隙間から侵入します!

「蜂が家の中に!」

福岡、特に糸島では、一軒家が多く、マンションに比べると蜂を目にする機会は多いかもしれません。

窓やドアは閉めているはずなのに蜂が家に侵入しているなんて経験ありませんか?実はそれ、エアコンのダクトやドレンホース、壁の隙間から入ってきている可能性が高いです。パテやドレンキャップを使って穴をふさぐことで侵入経路を途絶えることができます。

また、室外機も危険です。室外機の中には、蜂が巣を作ることができるほどの大きさのスペースがあります。蜂のが活発な4月~11月は、巣が出来てしまう前に防虫ネットなどで予防しましょう。巣が出来てしまった際は、駆除スプレーを使うと室外機が故障する恐れがあるため、燻煙タイプの殺虫剤を使用することをお勧めします。

ダクトやホース、壁の隙間から侵入しています!

蜂の侵入経路は様々です。わずかな隙間から蜂は侵入し、私たちの生活を脅かします。経験上、エアコンのダクトやドレンホース、壁の隙間から侵入しているケースが多いです。

【①侵入経路:ダクト】

ダクトの取り付けには、パテで隙間を埋めるタイプと、カバーを取り付けるタイプとあり、「パテのタイプ」では、パテの劣化により隙間が生じ、その隙間が蜂の侵入経路となります。「カバータイプ」では、設計上、カバー本体に穴があることがあり、その穴が、蜂の侵入経路となります。

【②侵入経路:ドレンホース】

ドレンホースは外の室外機の横に伸びているエアコンの排水を出すためのもので、このホースから蜂が入ってくるケースもあります。

【③侵入経路:壁の隙間、穴】

劣化や、災害によって、家の壁に穴や隙間がある可能性があります。よく見える場所に穴や隙間があればすぐに気づきますが、地震などの災害で、見えにくい場所に隙間ができてしまっていると、意外と気づかないもので蜂の侵入経路にもなりますが、普段の生活にも支障がでるため、早急に対処が必要です。

パテやキャップを使って蜂の侵入経路を断絶!

ダクトの劣化、壁の穴、隙間は「パテ」でふさ塞ぎましょう!パテを使うと聞いて「難しいんでしょ?」と思うかたもいるかもしれません。

しかし、パテはホームセンターにも販売されており、使い方も書いてあることが多いです。DIYなどの経験がなくても、簡単にあなを塞ぎ、蜂の侵入を防止することができす。

ドレンホースから、侵入している際は、「ドレンキャップ」が販売されているので、それを取り付けるだけで蜂の侵入防止効果が期待できます。

室外機の巣。ネットを被せるだけで、巣作り防止ができます!

蜂は種によって、巣を作る場所に傾向があります。狭い場所に巣を作る種の蜂は、室外機の中に巣を作ることがあります。巣に気づかずエアコンを作動してしまうと、蜂を怒らせてしまい刺される危険性もあります。また、巣を見つけても不用意に近づいてはいけません。蜂は巣の危険を察すると威嚇行動をとり、それでもなお近づいてしまうと敵とみなされ攻撃されてしまいます。

【福岡・糸島】蜂の巣・大きさで蜂の種類の見分けが出来る!

室外機の巣作り予防は蜂の通ることができない網目のネットを室外機にかけておくだけです。室外機に巣を作られてしまうと、巣を駆除するまでエアコンを使えない上に、簡単には駆除できないためかなり厄介です。ネットをかけておくだけなので、蜂に目をつけられてしまう前に予防しておきましょう!

蜂が活発に活動するのは4月~11月です。巣作りを始めるのは4月~6月で、その期間のうちに予防しておくことをお勧めします!

室外機にスプレーはダメ!燻煙タイプがお勧めです。

もし、室外機に巣を作られてしまった際は、駆除スプレーは使用しないでください。室外機は機械なので電気系統がショートし故障してしまいます。燻煙タイプを使用することで、故障のリスクを下げる下げることができます。

方法としては、まず、室外機を大きなビニール袋を被せます。そして、その中に燻煙式殺虫剤の煙を入れ、蜂が出てこなくなったら、室外機をあけ巣を取り出します。この時、死んでいない蜂が残っている可能性があるので注意してください。

また、巣を刺激すると、大量の蜂が出てきてしまいます。刺される危険性があるので、自身の安全はもちろん、近隣などの周囲の安全も確保しておく必要があります。

福岡・糸島【蜂駆除業者が教えます!】蜂の駆除方法、安全確保と危険性!

まとめ

蜂が家に侵入してしまうと、危険なため、ご家庭で安心した生活ができなくなってしまいます。蜂が活動を始める前に予防しておきましょう!

もし、すでに巣が出来てしまっている場合は無理にご自身で駆除しようとせず、蜂駆除業者に依頼することをお勧めします。

福岡・糸島【ハチ駆除業者が徹底解説!】蜂被害と巣の駆除の危険性、家庭で出来る撃退と対策!

 

【お勧め!福岡・糸島】蜂に効く!市販の殺虫剤スプレー

蜂用殺虫剤スプレー。以前、市販の虫よけスプレーは蜂には効果が薄いという記事を書かせていいただきました。

【お勧め!福岡・糸島】蜂に効く!市販の殺虫剤スプレー

しかし、市販の物でも、蜂用のスプレーが販売されています。蜂用スプレーは、商品によっては、蜂駆除業者も認めるほどで、特に、「蜂バズーカ」は値段も安く、使い勝手の良い商品の一つです。福岡や糸島にも販売されているので、蜂の多い季節に買っておき、緊急時に備えましょう!

市販のスプレーでも効きます!

蜂用のスプレーであれば、蜂への殺虫効果はかなり期待できます。蜂用でない殺虫剤でも、効く商品はありますが、噴射範囲が狭いものが多いので、お勧めはしません。また、蜂は、巣を守るためなら自らの命を顧みず刺してくる可能性があるので、必ず即効性で、殺虫効果が高いものをお勧めします。

スプレー使用の際は危険性を考慮し安全に使用してください。

スプレーをご自身で使用する際は、決して巣に直接、噴射してはいけません!蜂の駆除業者でも、巣を扱うときは、かなり頑丈な防護服を着ています巣を刺激すると、巣の蜂が一斉に襲ってくるので、防護服を着ていなければかなり危険です。

例えば、庭に蜂が1匹で飛んでいる場合、この際は蜂用スプレーは効果的です。蜂用スプレーの噴射範囲はかなり広いので、できるだけ遠いくからスプレーを使用しましょう。

とにかく、複数の蜂に対してスプレーを使用することは避けるべきです。もし、スプレーの範囲から蜂がのがれてしまうと、その蜂に刺されます。また、蜂は危険を感じると、フェロモンで仲間の蜂を呼ぶため、スプレーで殺虫できた蜂も、放置せず、ビニール袋などに入れて捨てることをお勧めします。

【福岡・糸島】蜂の巣・大きさで蜂の種類の見分けが出来る!

【スズメバチは仲間呼ぶ】攻撃はダメ!毒フェロモンで集団化する。

蜂駆除業者も使うスプレー。蜂バズーカジェット!

おすすめの蜂バズーカジェットです。このスプレーなんと、最大で「12m」も薬剤が届きます。ご家庭で使用する際、蜂に近づかずにスプレーをかけることができます!

また、殺虫効果も優れていて、蜂の羽ばたき停止効果もあります。そして、もう一つうれしい効果が、持続殺虫効果です。もし、一匹殺虫できたところで、他の蜂が来てしまった際、壁や木などについているスプレーの薬剤が殺虫効果を発揮します。

蜂の活動期間である4月~11月の間で、巣のできそうなところに蜂バズーカジェットをかけておくだけで、巣作り防止効果も期待できます。

この蜂バズーカジェット、福岡・糸島でも買えます!近くのコーナン、ナフコなどホームセンターで買ってみてください。

まとめ

蜂駆除業者おすすめ!蜂バズーカジェット!

①噴射範囲が広く遠くから蜂を撃退!

②持続殺虫効果と巣作り防止効果を期待!

③多数の蜂への使用は危険です!

④巣を刺激しないでください。バズーカがあっても危険です!

刺さない蜂もいます。しかし、刺す蜂もいて、刺された際を考えると危険です。防護服も安価ではないので、巣を見つけたら、蜂駆除業者へご相談ください。

 

【ハッカ油・木酢液・虫除けスプレー】自宅にハチが現れた場合の対処法

「庭に蜂が!」「洗濯物に蜂が!」なんて経験ありませんか?
暖かい季節になると蜂は活発化します。

家でできるハチ対策として、虫除けスプレーは万全とは言えません。

スプレーの成分によっては、蜂が寄りにくくなりますが、蜂が攻撃態勢であった際は、多少の嫌な臭いなど気にも留めず、攻撃しに来る可能性があります。

今回は、ホームセンターで買える緊急時の蜂対策をご紹介します!

蜂は市販の虫除けスプレーでは危険!油断しないで!

夏に大活躍の虫除けスプレー。
市販の物のほとんどは蚊やブユなどの血を吸う虫に対する効果を期待して作られています。

蜂は血を吸う虫ではないので、効果は期待できません。
スプレーの成分によっては、蜂が寄りにくくなります。

しかし、蜂が攻撃態勢であった際は、多少の嫌な臭いなど気にも留めず、攻撃しに来る可能性があります。
蜂を見かけたら、虫除けスプレーがあるからと油断せず、刺激しないように距離を取りましょう。

殺虫剤なんてもってのほか!刺激厳禁!

「スプレーで蜂除けできないなら撃退してやる!」「殺虫剤でどうだ!」

これだけは絶対やめてください。
実は私自身、市販のゴキブリ用殺虫剤で蜂を撃退した経験があります。
その際は、網戸と窓の間に蜂が挟まっており蜂がこちらに攻撃して来ることができない状態でした。

無事、駆除することに成功したので成分上の効果はあるようです。
しかし!殺虫剤を振った際、蜂がこちらに飛んで来る可能性があったなら、、、
考えるだけで古傷が痛みます。

特にスズメバチは凶暴性が高く、殺虫剤が効くまでのわずかな時間で文字通り「死に物狂い」で攻撃してくる可能性があります。

蜂を刺激するような行動は。極力、控えて下さい。

洗濯物の蜂除けには「ハッカ油」

洗濯物に蜂が寄る原因は、洗剤や柔軟剤の香りです。
蜂は、甘い香りに引き寄せられて飛んでいきます。

ここで、対策として登場するのが、「ハッカ油」です。
蜂はハッカの香りが嫌いで、寄りにくくなります。

洗濯の際にハッカを数滴入れるだけで効果を期待できます。
また、ハッカ油を使ってハッカ水を作り、蜂が来ていた場所に撒いておく置くことで蜂除けにもなります。ハッカ水をスプレー容器に入れて吹きかける方法もありますが、すぐに薄れてしまうので、スポンジ等にハッカ水を含ませて置いておくのをお勧めします。

ハッカ水は、水100mlにハッカ油30滴の割合で十分、効果が期待できます。

うろうろ蜂には「木酢液(もくさくえき)」

蜂は火と煙が嫌いです。そこで「木酢液」です!
「木酢液」、、、一般家庭では馴染みのないものでしょう。

簡単に言うと、木酢液は炭を燃やす際に出る煙を液体状にしたものです。「煙を液体になんてできるのか!?」と驚きを隠せませんが、それはさておき、火と煙が嫌いな蜂に煙からできている木酢液が効かないわけがないのです!

使い方はハッカ油同様、水で薄めます。
ペットボトル等の容器に入れ置いておけば効果を期待できます。割合は木酢液の種類によって変わるので、様子を見ながら使ってみて下さい。

効果は期待できる木酢ですが、木酢液は独特な臭いがします。
人によっては嫌な臭いだと感じるでしょう。私自身も、木酢液の臭いは好みではありません。

洗濯物に臭いがついてしまう可能性もあります。使用の際は、近隣の方への配慮も必要です。

まとめ

「庭に蜂が!」「洗濯物に蜂が!」そんな時は、
1.虫よけスプレーを信じてはダメ!
2.刺激してはダメ!逃げるが勝ち。
3.嫌な臭いで追っ払え!蜂がいなくなってから対策を取りましょう。

蜂の巣を発見したり、蜂が大群で飛んで来る際は、決してご自身で駆除は行わないでくださ
い。屋内に蜂が侵入できないように注意し、早急に蜂駆除業者にご連絡ください。

福岡・糸島【ハチ駆除業者が徹底解説!】蜂被害と巣の駆除の危険性、家庭で出来る撃退と対策!